本文へスキップ

放射線に関係するご相談なら、NPO 放射線安全フォーラム

トピックスtopics

お知らせtopics

下記イベントが開催されました。


■放射線安全フォーラム 市民公開講座 2023
「放射線被ばくによる遺伝性影響を考える」
~遺伝性影響は本当にあるのか?~

  
日時:2023年3月19日(日) 13:00-16:30
会場:ハイブリッド開催
 ・慶応義塾大学三田キャンパス北館ホール
 ・オンライン(ZOOM Webinar)による開催
参加費:無料

プログラム
講演Ⅰ:
「国際機関による遺伝性影響に関する記述の歴史と理解」
山口一郎 (国立保健医療科学院 上席主任研究官)

講演Ⅱ:
「放射線被ばくによる人体影響のメカニズム」
藤井博史 (日本アイソトープ協会 常務理事)

講演Ⅲ:
「放射線被ばくによる遺伝性影響の見方と考え方」
三谷啓志 (東京大学 特命教授)

講演Ⅳ:
「(遺伝性影響を含む)放射線影響研究における論点と課題」
岩崎利泰 (電力中央研究所 研究参事)

ディスカッション:
座長:飯本武志 (放射線安全フォーラム)




新着情報news

'23.02.11
第76回放射線防護研究会「新型原子炉の紹介と課題について」がオンラインにて開催されました。
'22.10.29
第75回放射線防護研究会「短寿命核種の利用の拡大に向けて」がオンラインにて開催されました。
'22.06.18
2022年度RSF会員総会・講演会がオンラインにて開催されました。
'22.06.18
第74回放射線防護研究会「大気拡散モデルの現状と原子力防災でのあるべき位置づけ」が開催されました。
'22.04.16
第73回放射線防護研究会「原子力-脱炭素社会への貢献に向けて-課題克服への道は」が開催されました。
'22.02.27
市民公開講座2022「低放射線リスクとモラルを考える」が開催されました。